公開鍵暗号方式

公開鍵暗号方式とは、電子申請・届出を行う際に、暗号化及び電子署名というセキュリティ対策を実現する暗号技術です。

公開鍵暗号方式では、一方の鍵で暗号化した情報は、その対となる鍵でないと復号できないという性質を持っています。対となる鍵を「公開鍵」「秘密鍵」と呼びます。公的個人認証サービスの利用希望者は、電子証明書の申請時にICカードにこの二つの鍵を格納します。同時に「公開鍵」を 都道府県知事に送信し、都道府県知事は利用者の住所、氏名、性別、生年月日と「公開鍵」を結びつけた電子証明書を発行します。

戻る