平成26年3月定例会一般質問

議員名:太田博希

1.いじめ「ゼロ」の狭山市を実現するためには
(1)現状
【1】全国的に社会問題となっている「いじめ」について、狭山市の実態はどうか。
【2】ネットいじめの現状をどう把握して、教育現場は対処しているのか。
【3】現在、教育委員会や幼・保育園及び学校は、現状をどう捉え、計画を立て、具体的に取り組んでいるのか。
【4】その結果と成果はどうか。到達目標の達成度はどうなっているのか。
(2)課題
【1】検証結果から抽出された課題は何か。
【2】いじめのない学校などにするためには、ありたい姿をどう描いているのか。
【3】ありたい姿を実現していくためには、更にどんな課題があると考えているか。
(3)計画
【1】課題解決のための道筋(計画)をどう考え、目標達成の重要要因は何とするか。
【2】昨年、市内の2中学校の取り組みが話題になったが、市はどう受け止めているのか。
2.元中央公民館跡地周辺は、元気なまちづくりの拠点とすべき
(1)事業の方向性と今後の事業計画の位置付け
【1】武道館の解体工事費が補正予算に計上されたが、その理由など見解はどうか。
【2】一体的な開発が予想されるが、今後の跡地開発の方向性とスケジュールはどうか
【3】土地の用途変更や民間力活用など第4次総振にある市民と進める都市づくり等に位置付けて取組むべきと考えるがどうか

戻る
TOPへ