平成28年3月定例会一般質問

議員名:猪股嘉直

1.安心安全の市民生活
(1)航空自衛隊入間基地と市民の暮らし
【1】機上電波測定装置の設置機種の変更(YS-11からC-2へ)と市民生活について
・電波情報収集、機上電波測定とは何か
・YS11EBでの活動内容は
・C2への変更にあたり、電子整備場、整備格納庫、電測隊局舎が建設工事中。工事の内容、完成後の各役割は
【2】C2機の配備と市民生活

(2)仮称・自衛隊入間病院と市民生活
【1】自衛隊入間病院の任務について
・自衛隊の「衛生機能の強化」「自衛隊病院の拠点化・高機能化に向けた取り組み」とは
・「事態対処時における第一線の救護能力の向上」を謳っているが具体的には
【2】二次救急患者の受け入れは現実的か

(3)自衛隊の「邦人輸送」訓練と市民生活
【1】邦人輸送訓練について
・市として把握している内容は
・輸送防護車MRAP(エムラップ)の使用と狭山市内公道での走行
・隊員の銃器の携行
【2】狭山市の対応は

2.生活保護行政
(1)狭山市の生保の動向と今後の課題
【1】この間の生活保護行政の推移(全国、県内自治体と、当市との比較も)
【2】人権を守る生活保護行政
・緊急時の対応
・市独自の緊急時対策

戻る
TOPへ