平成28年3月定例会一般質問

議員名:加賀谷勉

1.人口減少・少子高齢社会
(1)介護人材の確保・定着に向けて
【1】特別養護老人ホーム入所待機者の推移を踏まえ、第5期計画そして現在第6期計画においても施設整備を計画しているが、人材の確保の必要性については、どのように認識されているか。
【2】潜在介護職員の把握をし復職を支援する体制を整備することは、人材を確保する点において有効だと考えるが、見解はいかがか。
【3】介護施設での勤務を前提に移住定住を支援する、すなわち住宅費や子どもの養育費を支援する移住定住促進を、継続的に行なうことが重要であると考えるが見解はいかがか。

(2)福祉教育の充実
【1】介護人材の確保や命の大切さを教える福祉教育の充実で、「介護職」を知る授業を取り入れることは意義があると考えるが見解は。

(3)ダブルケア対策・支援
【1】育児と介護の両立を支援する必要性が今後高まると思われるが、ダブルケアに対する認識はいかがか。
【2】育児と介護の両立を支えるためには、子育てと介護サービスの連携が重要だと考えるが見解は。

戻る
TOPへ