平成28年3月定例会一般質問

議員名:大島政教

1.ふるさと納税
(1)納税者への謝礼品
【1】納税者への謝礼品の検討状況は。

(2)子育て、高齢者福祉等狭山市の施策と納税者の関心
【1】納税者の関心は、謝礼品だけにあるのではなく、自治体の子育て・高齢者福祉等基本的施策も関連すると言われているが、どのように検討されているか。

(3)市内企業の参加・協力
【1】市内企業の参加・協力についての考えは。

(4)市民からの提案
【1】市民からの提案力の活用についての検討は。

2.3歳女児死亡事件と児童虐待防止策
(1)3歳女児の号泣・住民の通報が何故児童福祉ネットに届かなかったのか
問われる児童育成の責任(国・地方公共団体・保護者の役割)
県警狭山署・狭山市・所沢児童相談所の連携
再発防止の方針
【1】狭山警察署が住民の通報を複数回受け児童宅を訪問後、児童相談所、または、狭山市に連絡通報しなかったことについて、どのように認識しているか。
【2】再発防止、児童の健全育成の視点からの基本認識は如何か。
【3】児童健診の目的、健診割合はどうなっているか。
【4】本件のような未健診が連続している割合はどうか。
【5】4ヶ月児童健診・1歳6ヶ月児健診・姉の三歳児健診未受診で児童宅を訪問し、未受診の理由、未受診が継続していることへの市としての認識、指導はどのようにされたのか。
【6】要保護児童対策協議会での検討状況は如何か。
【7】事件発生後、当該地域住民からのヒアリングは、市として行なわれているのか。
【8】刑法上の取調べは別として、児童福祉法、児童虐待防止法の狭山署からの情報はどうか。

3.土地開発公社
(1)前市長よりの引継事項中、土地開発公社の清算が抱えている課題と今後の方針
【1】土地開発公社の清算が抱えている課題はなにか。
【2】元土地開発公社が取得し、取得目的に未着手・進行中のものは何件あるか。
【3】清算に当たっての今後の方針はどのようなものなのか。

4.入曽駅エレベーター設置と入曽駅前整備
(1)入曽駅エレベーター設置と入曽駅前整備の方針
【1】入曽駅エレベーター設置工事完了時期とエレベーター使用時期について西武鉄道からの連絡は。
【2】入曽駅は狭山市の玄関と位置付けておられる市長の整備方針と現状、今後の考えは。

戻る
TOPへ