平成28年12月定例会一般質問

議員名:千葉良秋

1.市民の安全
(1)危機管理
【1】総合的危機管理が求められる時代に於いて、狭山市ではどのような基本構想を持っているか。

【2】市が行うべき危機管理の範囲をどう捉え、市民への周知はどう行うのか。

【3】危機管理を時系列で捉えたとき、予防と危機発生後の救援、復旧に至るが、部局間の連携、他市町村との連携、及び消防、警察、病院等他機関との連携をどのように構築しているか。

【4】危機の分類による、対処の方法について、どのように考えているか。
・自然災害(地震、洪水、落雷、噴火、竜巻)等
・事故(原発、航空機、鉄道、危険物積載車両、化学工場)等
・武力攻撃・テロ(Jアラート発令、オリンピック開催時)等
・感染症(新型インフルエンザ、O157、SARS)等

【5】24時間、いつ発災するかわらない危機に対して速やかな対応がとれる所管を横断した権限を持つ専門的な危機管理センター等の構築が急務と考えますが見解を求めます。

戻る
TOPへ