2017年3月定例会一般質問

議員名:千葉良秋

1.観光の充実
(1)基本構想の構築
【1】第4次狭山市総合計画の基本構想における観光政策の位置づけはどのように構築されているか。
(2)前期基本計画の策定
【1】狭山市観光協会との連携を円滑・効果的に行うための施策をどう構築するか。
【2】基本構想に基づく計画をどのように推進してゆくのか。
・市内の観光資源をどのように捉え、拡充に向けた取り組みをどのように行っているか。
・市内の主要な観光資源について、入込観光客数と観光消費単価の拡充を図るための施策はどのように計画されているか。
・企業や農業者及び市民団体による活動で観光資源となるものについて、狭山の魅力発信・伝達に向けた取り組みに対する支援はどう行うのか。
・魅力ある観光ルートの設定について、どのような計画を基にルートを構成してゆくのか。
・見て楽しむ観光から、体験したり参加したりという観光へ変化している状況へ対応するための計画はどのように行われているか。
・貸切バスの運行や茶の花号循環運行というような観光客の交通手段の提供や狭山を発着する観光バスの停留所及び観光道路の整備をどのように考えているか。
・インターネット、SNS、ARマップ、テレビ、ラジオ等多様な集客媒体がある中、効果的なPRをどのように計画しているか。
(3)世界規模の大会と連携
【1】2020東京オリンピックやラグビーワールドカップ2019といった世界的な規模の大会は、観光資源としての価値が大きいだけでなく、選手・スタッフ・来場者の輸送ルートとなる道路や電車・バスの主要な拠点施設等におけるインフラ整備の契機となるなど多様な経済効果をもたらすと思うが、どのように連携してゆくのか。
(4)施策の成果検証と今後の課題
【1】施策の成果を検証することにより観光資源のさらなる効果的活用が促進される。入込観光客の特性を基本的なデータとして把握することが将来の狭山市観光立地を優位に導くことになると考えるがどのように収集・分析を行い活用してゆくのか、また観光消費額増大の課題解決に向けた取り組みは。

戻る
TOPへ