2017年6月定例会一般質問 議員名:三浦和也 1.教育 (1)小・中学校の規模と配置の適正化 【1】公共施設等総合管理計画に「再編パターンの考え方」が示されたが「小・中学校の規模と配置の適正化に関する基本方針」に対してどのような影響があるのか。 【2】総合管理計画で「小中学校に機能を複合化し、地域の拠点施設とする」としている地区では、小規模校として存続させるための適正規模を新たに設定する必要があると思われるが、市はどう考えるか。 2.環境・福祉 (1)戸別回収の推進 【1】ごみの回収を、全戸を対象に戸別回収にしてほしい、と求める声があるが、市として、ごみの戸別回収化を推進する考えはあるのか。 3.入曽地区地域交流施設(仮称) (1)若者の学習場所の整備 【1】整備の基本方針に「幅広い世代に居場所を提供する」とある。中学生や高校生などの若者が、放課後ならびに休日に自由に学習する場所の整備を望むが、市の考えは。 (2)地域交流施設(仮称)への道路・交通の改善・整備 【1】入曽地区地域交流施設(仮称)へ行き来しやすくするために、道路状況の改善や交通環境の整備は、どのように進めていくのか。 戻る TOPへ |