2017年6月定例会一般質問 議員名:加賀谷勉 1.教育 (1)子どもたち一人一人と向き合うために 【1】文部科学省が公表した「公立校教員の勤務実態調査結果」についてどのような認識であるか 【2】狭山市の小中学校の教員の勤務の実態ついてはどのように認識しているか 【3】深刻化する教員の長時間勤務の改善にどのように取り組んでいるか 【4】ICTの活用などによる学校業務の効率化や勤務時間の適正な管理が重要だと考えるが見解は 【5】部活動における外部人材の活用に対する見解は 【6】「学校職員」として学校教育法の施行規則に規定されている「部活動指導員」を積極的に活用すべきと考えるが見解は 【7】学校運営に地域や外部の人材が関わる「チーム学校」の視点が必要だと考えるが見解は 2.地域福祉 (1)食品ロスを、福祉・食の安全につなげる 【1】災害備蓄食品の有効活用としてフードバンクなどへ提供することについての検討状況はいかがか 【2】フードドライブの常設窓口を設置し、集められた食品を子ども食堂等に提供するなど市内で食品を循環させる仕組みを構築することは、食品ロス削減の観点からも有効だと考えるが見解はいかがか 戻る TOPへ |