2017年9月定例会一般質問

議員名:加賀谷勉

1.地方創生の本格的事業展開
(1)地方創生へのこれまでの取り組みと今後の取り組みについて
【1】「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の各種施策の達成状況の検証及び必要な見直しについての取り組みはどのようになっているか
【2】国の「総合戦略」2016改訂版では4つの政策の基本目標を示し、主要施策とKPI(重要業績評価指標)を示しているが、狭山市の取り組みはどのようになっているか
・「地方に仕事をつくり、安心して働けるようにする」について
・「地方への新しいひとの流れをつくる」について
・「若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる」について
・「時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守るとともに、地域と地域を連携する」について
【3】国の2017年度予算では、「地方創生推進交付金」について交付上限額の引き上げなど運用面に弾力化を持たせ地方創生の一層の深化を図るとして、特に仕事をつくる施策も目白押しにあるなかで、狭山市の取り組みはどのようになって
いるか
2.福祉施策としての居住支援
(1)福祉部局と住宅部局の連携を
【1】住宅を確保することが困難な高齢者や低所得者、障がいのある方等に対する居住支援の実状はいかがか。また、更なる支援の充実が必要だと考えるが見解はいかがか
【2】公営住宅だけでなく民間賃貸住宅や空き家を活用することも含め生活困窮者が安心して住むことができる住宅セーフティーネットを構築することは重要だと考えるが見解はいかがか
【3】住宅を確保するだけではなく、住宅で住み続けられるよう生活支援を提供する仕組みが重要だと考えるが、見解はいかがか
【4】本年10月に施行される「新たな住宅セーフティーネット制度」についてどのように対応する考えか

戻る
TOPへ