議員名:千葉良秋 1.教育の振興 (1)確かな学力の育成 【1】授業の理解度調査において7割以上を理解していると回答した割合は、児童で65.5%、生徒で55.9%であるが教師は83.6%が理解していると回答している。 理解度の認識が教師と児童・生徒の間で大きな乖離がある。その原因を把握し、改善する取り組みをどのように行っているか。 【2】学力・学習状況において学校間の格差はどのような状況にあるか、また優良な学校の指導方針・方法を各校に横の展開をするべきと思うが見解を求める。 (2)教科以外の取り組み 【1】コミュニケーション能力の育成が将来における、社会への適応力を担保する最も重要な教育の一つであると考えられるがどのように教育し、成果の把握をどのように行っているか。 【2】児童・生徒の携帯電話やスマホの所有率が年々増加している傾向にあり家庭学習の時間や睡眠時間の減少につながっていると思われるがどのような対策を行っているか。 (3)不登校への取り組み 【1】児童・生徒の不登校はやや減少の傾向にあるものの、復帰率が低くなっており、原因の多様性が推測される。子供の、将来における自立が危惧され社会的損失や家庭の崩壊につながる重大な問題だが、現状の把握と解決策は。 戻る TOPへ |