2018年3月定例会一般質問 議員名:内藤光雄 1.「狭山市人口ビジョン」について (1)基礎分析について 【1】平成6年から続く人口減少傾向の要因分析は。 【2】人口が減少傾向にある中での狭山市の特徴点は。 【3】出生率が県平均より低い要因分析は。 【4】未婚率が県平均より高い要因分析は。 【5】転出超過傾向の要因分析は。 (2)人口の将来展望について 【1】目指すべき将来の方向を踏まえて ・若い世代が住みたくなる環境の基本的な概念は。 ・若い世代が魅力を感じるニーズ調査の状況は。 ・住宅の供給促進の具体的な内容は。 ・元気で健康な高齢社会をつくるための支える側の状況は。 2.「狭山市まち・ひと・しごと創生総合戦略」について (1)「安定した雇用を創出する」について 【1】「企業誘致のための環境整備」の進捗状況は。 【2】KPI(企業立地に資する環境整備の実施)の現状は。 【3】「産業振興、事業拡大支援」の進捗状況は。 【4】KPI(企業立地奨励金活用件数)の現状は。 【5】「創業・起業支援」の進捗状況は。 【6】KPI(埼玉県起業家育成資金活用件数)の現状は。 【7】「安定した就労機会・就労環境づくり」の進捗状況は。 【8】KPI(市内学校とのマッチングに協力した企業数)の現状は。 【9】KPI(保育室、託児所を設置した企業)の現状は。 【※KPI=重要業績評価指標】 (2)「新しいひとの流れをつくる」について 【1】「住みよい生活圏域(広域)の形成」の進捗状況は。 【2】KPI(転入者数)の現状は。 【3】「幅広い“狭山”ファンづくり」の進捗状況は。 【4】KPI(公式フェイスブックの観光・シティプロモーション関係記事閲覧数) の現状は。 【5】基本指標の「転入者と転出者の差」の現状は。 (3)「若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる」について 【1】「婚活事業の推進」の進捗状況は。 【2】KPI(支援による結婚成立件数)の現状は。 【3】「安心して子どもを産める環境整備」の進捗状況は。 【4】「安心して子どもを育てられる環境整備」の進捗状況は。 【5】KPI(出生数)の現状は。 【6】基本指標の「合計特殊出生率」の現状は。 (4)「時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守る」について 【1】「魅力的な拠点の整備」の進捗状況は。 【2】KPI(旧中央公民館等跡地の利活用)の現状は。 【3】「空家の有効活用」の進捗状況は。 【4】KPI(空家バンクの登録件数)の現状は。 【5】「安全安心なまちづくりの推進」の進捗状況は。 【6】KPI(市内犯罪発生率〈人口1,000人あたり〉)の現状は。 【7】KPI(自主防災組織の結成率)の現状は。 (5)「元気な健康高齢社会をつくる」について 【1】「高齢者の元気促進」の進捗状況は。 【2】基本指標及びKPIの「65歳からの健康寿命」の現状は。 戻る TOPへ |