2018年3月定例会一般質問 議員名:大沢えみ子 1.防災 (1)防災情報の伝達 【1】防災行政無線デジタル化の進捗状況は。 【2】防災行政無線が聞こえにくい地域の把握と改善状況は。 【3】防災行政無線個別受信機(防災ラジオ)導入の検討状況は。 【4】防災メールの登録状況は。 (2)降雪対策 【1】1月の大雪の被害状況は。 【2】各地区センターに除雪機の配備と地域への貸し出しを 【3】地区防災組織の貸与備品に除雪対策用備品の追加を 2.高齢者福祉 (1)介護保険 【1】介護予防・日常生活支援総合事業の実施状況について ・要支援認定者、利用実態、受け皿となる事業所の状況は。 ・多様なサービス(B・C・D)についての考え方は。 【2】制度改定(利用料の負担額・生活援助の回数)の影響は。 【3】第7期狭山市高齢者福祉計画・介護保険事業計画の課題 ・いきがいづくりの促進-老人福祉センターの全面改修を ・健康づくり-筋力低下への対策をどう考えるか。 ・相談支援体制の充実-生活支援コーディネーターと協議体の配置状況について (2)予防介護 【1】予防介護事業について ・フレイル(虚弱)予防の必要性についてどう認識しているか。 ・「栄養」「運動」「社会参加」の視点で意識づけを行う「フレイルチェック」を導入しては。 戻る TOPへ |