2018年3月定例会一般質問


議員名:笹本英輔

1.教育
(1)情報モラル教育
【1】狭山市内の児童生徒を取り巻くインターネット・スマートデバイスの現況は。また、確認された事案は。
【2】平成28年3月の「携帯電話・スマートフォン等が招く危険から子供を守るためのガイドライン」における、各家庭への浸透状況、また反響は。
【3】教員を対象としたスマートデバイスのトラブルに対する研修等は実施していますか。
【4】児童・生徒間での意見交換等の機会の提供は行っていますか。
【5】警察や青少年健全育成関連団体との連携は図れていますか。
【6】スマートデバイスの取り扱いやペアレンタルコントロール等について親子で話し合う機会を拡充するためにどのような事を考えますか。
【7】前述のガイドライン啓発のために考えうる手法は。
【8】今後、子供達はインターネット、スマートデバイスとどのように付き合っていくべきと考えますか。
(2)児童生徒の学力
【1】児童生徒の学力向上について、インターネットを使用するメリットデメリットをどのように考えますか。
【2】児童生徒の睡眠時間と学力の相関関係についての考察は。
【3】家庭学習励行の勧奨はどのように行っていますか。
(3)いじめ
【1】近年のいじめ問題の傾向は。
【2】いじめの相談体制は。
【3】インターネットやSNSを活用した相談窓口を開設し、効果的に相談を行っている自治体がありますが、どのように考えますか。

戻る
TOPへ