2018年3月定例会一般質問


議員名:矢馳一郎

1.地域活性化
(1)人口減少対策
【1】移住する「定住人口」や、観光に来る「交流人口」だけではなく、地域や地域の人々と多様に関わる「関係人口」を増やしていく取組が将来的な人口増につながっていくと考えるが見解は。

2.危機管理
(1)災害情報伝達
【1】災害弱者への情報伝達の手段として普及が望まれている防災行政の戸別受信機に関し、その普及啓発を目的に国からも標準モデルが示された。現在までの当市の取組や今後の見積もりは。
【2】電話による災害情報等の音声一斉通知サービスの検討状況は。
【3】指定避難所等へのWi-Fi環境の整備状況は。

3.高齢者の安心と安全
(1)認知症の疑いがある徘徊高齢者の早期発見
【1】徘徊模擬訓練(声掛け訓練)実施に向けた現在までの検討状況は。
【2】認知症徘徊高齢者などの早期発見のためのアイロンシールやQRコードなどの活用に向けた現在までの検討状況は。

4.障がい者福祉
(1)東京パラリンピック2020
【1】パラリンピックの開催は、障がいのある方への理解を深める機会と考えられるが、パラリンピック開催に向けた現在までの福祉部局の対応や今後の取組予定は。

戻る
TOPへ