2018年6月定例会一般質問

議員名:綿貫伸子

1.子育て支援
(1)ひとり親家庭等日常生活支援
【1】ひとり親家庭等の日常生活を支援するための検討は
(2)ひとり親家庭等医療費支給制度
【1】ひとり親家庭等医療費支給制度の概要は
【2】制度改正をして、ひとり親世帯の負担軽減をしている自治体がある。近隣市の状況は
【3】ひとり親家庭の支援強化のために窓口払いの廃止や自己負担金の廃止を望むが、見解は

2.障害者福祉
(1)第4次狭山市障害者福祉プラン
【1】障害者の状況
・指定難病ではない難病の方に対するサービス提供は
・障害者支援区分認定者は、681名で、障害者総数の1割程度の低い比率である。
潜在的にある障害者のニーズが、サービス提供に結びついていないのでは
【2】相談支援体制の充実
・高次脳機能障害の方へのサービスの提供体制やケアマネジメントの方法は
・高次脳機能障害の方の実態の把握は
【3】障害児支援の提供体制の整備
・医療的ケア児が適切な支援を受けられるための関係機関の協議会の設置を30年度末までに整備する方針が掲げられているが、具体的な協議内容は
・医療的ケア児の実態の把握は

戻る
TOPへ