議員名:西塚和音 1.公共施設とまちづくり (1)公共施設等総合管理計画の考え方 【1】更新費用試算ソフトによるインフラ施設に係る費用の算出条件は。 【2】公共施設とインフラ施設の重要度と廃止することへの想定は。 (2)公共施設再編計画の考え方 【1】公共施設再編の手法とそれぞれの想定される他自治体での事例は。 【2】導入できそうなPPP/PFIの事例は。 【3】市民サービス維持への考え方は。 (3)小・中学校の規模と配置の適正化の考え方 【1】学級数を増やすための取組みは。 【2】それぞれの学区内での子育て世代の増加の見込みとその対策は。 【3】新設統合の可能性はあるのか。 (4)公共施設の配置に関する適正性 【1】公共施設への徒歩移動をどのように考えるか。 【2】移動距離を考慮すべき公共施設の種類は。 (5)入間中学校跡地利活用方針 【1】機能移転予定の保育所、児童館等の現在の利用状況、利用実態は。 【2】若い世代の転入につなげるための住宅用地としての活用は。 2.リサイクル都市 (1)ごみの減量によるスリム化 【1】ごみ減量化に向けた取り組みは。 【2】各々のリサイクルは採算面において公共で担える状況にあるのか。 【3】減量化を推進することにより、焼却炉の余剰は発生するか。 戻る TOPへ |