2019年6月定例会一般質問 議員名:内藤光雄 1.統一地方選挙及び各種選挙の投票率について (1)投票率の現状について 【1】投票率の現状と課題認識 ・過去の投票率の推移はどのようになっていますか。 ・過去の期日前投票率の推移はどのようになっていますか。 ・投票所の設置数はどのように変化していますか。 ・投票率の推移と現状を踏まえた課題認識は。 ・有権者の声や要望をどのように捉えていますか。 (2)投票率の向上について 【1】投票率の向上と施策の実行について ・投票率向上のための施策の実行状況はどのようになっていますか。 ・投票率が低下する根本的な要因をどのように分析していますか。 ・他の自治体で実行している投票率向上のための施策をどのように研究していま すか。 ・今後の投票率向上にむけた新たな施策の実行をどのように考えていますか。 2.小中学校における安全対策について (1)小中学校における怪我及び事故防止について 【1】小中学校での休み時間や清掃中などの怪我及び事故の発生状況と未然防止につ いて ・怪我及び事故等の発生状況はどのようになっていますか。 ・危険箇所の洗い出しなどはどのように行っていますか。 ・児童、生徒の想定外の行動をどのように分析し共有化していますか。 ・怪我や事故の未然防止にどのように取り組んでいますか。 ・保護者や学校評議員等と連携した事故防止活動はどのように行っていますか。 3.子育て支援について (1)保育所の待機児童対策について 【1】保育所の定員拡大の状況と待機児童の解消に向けて ・平成31年4月時点の待機児童の状況はどのようになっていますか。 ・直近の待機児童の現状はどのようになっていますか。 ・今年度の施設の拡大・増設等の計画はどのようになっていますか。 ・本年10月に制度施行が予定されている幼児教育(保育)の無償化が保育現場に 与える影響をどのように分析していますか。 ・幼児教育(保育)無償化に伴う課題認識は。 ・幼児教育(保育)無償化に伴う各種対応をどのように考えていますか。 戻る TOPへ |