2019年6月定例会一般質問


議員名:金子広和

1.選挙
(1)東中から新狭山小に投票所を変更した影響
【1】第7投票区の投票率は43.04%で、前回49.98%から6.94%も低下しているが、
投票率の下がった要因は。
【2】東中には、間違って投票に来た人に変更を伝えるため警備員を配置していたが、
間違って来た人数は。
【3】投票所の変更に対する、市への意見・要望等は。
(2)立札及び看板
【1】公職選挙法第143条に規定する掲示できる場所とは。
【2】公職の候補者(現職)などの、政治活動用事務所に掲示する立札及び看板の、
市内における申請枚数と、そのうち規定する場所以外に設置してある枚数は。
【3】公職選挙法に抵触している場合の対処法は。
(3)選挙管理委員会
【1】公平かつ適正に執行するために何をするのか。
【2】行政指導等行う場合の方針・基準はあるのか。
【3】平成31年度実施の、県・市議選挙における公職選挙法に違反するおそれがある
行為の是正指導数は。
2.市政運営
(1)実績と推移(市長就任後)
【1】市役所職員の早期退職者数と退職時の役職名は。
【2】新聞等報道した新規事業のうち廃止された事業は。
【3】広報さやまに掲載した市長が含まれる写真数は。
(2)市長公約
【1】「市長自ら先頭に立ちトップセールスで企業を誘致!」だが、各年度ごとの市
外企業への訪問数は。
【2】「健康寿命を延ばし、いつまでも元気に!気軽にスポーツを楽しめる環境整備
を!」だが、実績は。
【3】「シニア世代の鉄道、バスの定額パスを実現します!」だが、実現したのか。
【4】「学力を日本一に!放課後ナイトスクール実施」だが、就任前と現在の学力比
較とスクールの実現は。
【5】「将来的な合併をめざして!近隣市との連携強化、将来を見据えた行政改革を
断行します」だが、合併に向けた進捗状況は。

戻る
TOPへ