![]() 不用になった消火器は、生活ごみの収集日には出せません。 また、廃棄しようとする消火器は、絶対に、分解したり放射したりしないでください。 >>>住宅用消火器について ラベルに書かれた「耐用年数」を過ぎている消火器や、錆びたり、腐食している消火器、大きなキズや変形した消火器は、廃棄・更新をしましょう。 処分方法 未使用(中身の入っているもの)の消火器 市では処分できませんので、消火器販売店などの取扱専門業者に相談し、処分を依頼してください。 使用済み(中身の入っていないものに限る)の消火器 市でも処分できますので、粗大ごみの有料収集か奥富環境センターへお持ちください。 市内の取扱専門業者(有料) オリエント防災工業(株) 東三ツ木288-17 04-2954-2376 東洋防災(株) 柏原337-25 04-2954-4561 ※出張引取りや処理手数料は業者にお問合せください 問合せ 資源循環推進課 04-2953-1111 内線2541 戻る TOPへ |